医療ツーリズム
Medical tourism

世界に誇る日本のホスピタリティは、
コミュニケーションの壁を越える

世界に誇れる多様な観光資源は、古くから先人が育んだ歴史・文化と共に、日本各地に存在しております。

2011年1月に医療目的の渡航者に限り“最大6カ月のマルチビザの発給”が解禁されました。2015年には、年間の訪日外国人数も2,000万人を超え、政府は2020年までに4,000万人を目指し、今後の観光客の増加と共に日本の人間ドッグや各種医療サービスを求める海外ニーズも大きく増えることが予想されます。しかし、実際の現場においては“言葉によるコミュニケーションの壁”や“日本国内の病床不足”等の問題が存在し、アジアにおける日本の医療ツーリズム推進を阻害する要因となっております。私たちは、海外の患者と日本の病院をつなぐ懸け橋となり、医療行為全般の通訳、滞在期間の生活サポート、ビザ手続き、宿泊手配等のサービスを提供し、適正価格で 患者と病院側により安心出来るサービスを提供いたします。

検診・治療

日本では2人に1人は、がん にかかり、国内の総死亡者の3割が がんです。
しかし、がんの早期発見によって生存率は高まってきております。我が国の人間ドッグはがんをはじめ様々な病原を早期発見できる検診サービスです。
私達は1泊2日の検診だけでなく、その後の治療を含めた病院の手配、医療ビザの手配、最適な治療プランの提案、アフターケアを行ってまいります。

美容・アンチエイジング

私達が行う医療ツーリズム事業では、検診、治療だけでなく、美容整形・アンチエイジング再生治療も提案可能です。
こちらは、比較的短期間の治療ですので、随行者の方や、観光ビザによる滞在者の方にもお勧めです。

通訳・翻訳・コンシェルジュ

海外の方々が、日本観光に訪れる際、諸外国の観光と比較すると、コミュニケーション不足が最も懸念されています。
ましてや、医療ツーリズムにおいて、コミュニケーションとは人の生命を預かる医療行為全般の通訳・翻訳を指すため、その責任は重大です。
私達は厳選した医療通訳者を手配し、海外の方々の不安を解消できる医療通訳サービスを提供します。

観光

世界に誇れる多様な観光資源は、古くから先人が育んだ歴史・文化と共に、日本各地に存在しております。
患者様の検診・治療が一段落した際は、是非とも日本の歴史に触れ、ショッピングを楽しみ、
温泉や旅館で体を休め、そして豊富な山の幸と海の幸を味わっていただければ幸いです。